永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

わかりやすい聖書ガイドヨハネの黙示録発売中。肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

間違った

youtu.be オーストラリアの難局観測局の調査船に飛び込んできたペンギンさん。 氷か岩かと間違えたのでしょう。 足下の感触に戸惑いながら躊躇しています。 と、次の瞬間「間違えました。」と言わんばかりに南極海に飛び込んでいきましたとさ。 間違えても、…

傷はネガティブだけでは無い

「その時、マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を1リトラ持ってきて、イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。家は香油の香りでいっぱいになった。(ヨハネ伝12:3)新共同訳」 当時の香油は、陶器の器に入れられていたようです。 ですから、中…

人の命を奪う生物は?

2014年のデータだそうです。 サメに殺された人間は7人、人間が殺したサメは、6300万匹。 牛はアメリカで毎年20人の人命を奪っている。犬はアメリカで毎年30人の人命を奪っている。アリはアメリカで毎年50人の人命を奪っている。カバはアフリカで2900人の人命…

習慣が大切な理由

「思い違いをしてはいけない。『悪いつきあいは良い習慣を台なしにする』のです。正気になって身を正しなさい。…(コリントⅠ15:33,34)新共同訳」 「おつきあい」は大切なコミュニケーションですね。 ただし、習慣が違う人とは、それほど、親密にはなれない…

ぶれない

youtu.be きれいな青い鳥、カワセミが風の中でも、ぶれないお手本を見せてくれている動画です。 ゴルフでも、ショットをする時に、頭をキープするのが大切と言われますから、どうしたらよいのかアドバイスをもらいたい人もいるかも知れませんね。 創造主がデ…

平安がない人

「神に逆らう者に平和はないと、わたしの神は言われる。(イザヤ57:21)新共同訳」 生きていると、不安・苦痛・嫌悪がついて回ります。 対人関係においても、能力や環境に大きく左右されるので、対処できることとできないことが出てきますね。 それよりも、…

怒りの構造を考える

「怒りをおそくする者は勇士にまさり、自分の心を治める者は城を攻め取る者にまさる。(箴言16:32)口語訳」 怒りというのは、二次感情ですから、その前提となる一次感情が何だったのかを考える必要があるのですね。 一時感情とは、不安(つらい、寂しい)、…

犬でもできちゃうというのは犬に失礼か?

youtu.be 専属のインストラクターとかわいいチワワ犬がヨガに励むというほのぼのとした動画です。 意外にも、チワワ犬は上手にできていますね。 ヨガのトレーニングビデオのアシスタントでも、かなり人気が出てしまうかもしれないですね。 こんなパートナー…

辛い時のマインド転換

「およそ鍛錬というものは、当座は喜ばしいものではなく、悲しいものと思われるのですが、後になるとそれで鍛え上げられた人々に、義という平和に満ちた実を結ばせるのです。(ヘブル12:11)新共同訳」 「辛い」と感じる時ありますよね。 アクシデントや病気…

努力し続けられるのも才能

「毎日のたゆまぬ鍛錬が結果を生み出す」 などと言われ、年中無休で励んできた日本は、見事に右肩上がりの経済成長をしてきました。 2018平昌オリンピックもあり、最近のアスリートのトレーニング事情も少し変化してきたようですね。 週に一回は、トレーニン…

ハスキー犬がシャム猫を育てる

youtu.be 血族は、血の掟でしばられたりして、厄介な事件を引き起こすというストーリーをよく見聞きします。 義理の家族や他人同士の共同生活の方がうまくいっているケースもありますね。 親がハスキー犬で子どもがシャム猫の組合せの動画ですが、うまくいっ…

保護か監禁か?

過保護な世帯の娘さんを「箱入り娘」とかいいますね。 親からすれば、「保護」なのですが、娘の立場からすれば「軟禁・束縛」だと感じるコトもあるでしょうね。 このような状況を変えるために「家出」なんてケースもあるわけですね。 聖書に出てくるノアの時…

試練の先に

「あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。(コリントⅠ…

大切なモノ

youtu.be 世の中にはさまざまなカラクリがあるようですね。 大切なモノを守るために、金庫だとかカギだとか考えます。 しかし、時間をかければ、開かないカギは無いそうです。 「開かずの金庫をあける」とか、テレビでやっているとついつい興味本位で見てし…

マインド変換 合理化

自分に存在する課題に対する捉え方考え方についてです。 「合理化」は、砕けて言うならば、自分が直面している課題を受け容れやすくする考え方と筆者は捉えています。 裏返せば、都合良く理解することも含まれますので、注意が必要だと考えます。 小さな子が…

家宝として引き継がれるのは

imgur.com 5フラン硬貨 今の価値に換算すると1枚あたり150ドル程度だそうですが、これが、この一家にとっては、ひいおじいさんの命を守ったアイテムとして家宝とされているのですね。 家訓は「生きるために大金は必要ない」だそうです。 第一次大戦の時にド…

幸福の日、患難の日

「順境の日には幸いを味わい、逆境の日にはよく考えよ。これもあれも、神のなさること。後のことを人に分からせないためである。(伝道の書7:14)」 人間は、楽しいことは一瞬で忘れてしまいそうです。 一般的には、ポジティブよりもネガティブな方が、イン…

ロボットがロボットに

youtu.be 時代の変化ですね。ロボット同士で共同作業ができるようになってきているようですね。 AI技術の懸念材料は、「ロボットが人間の凶暴性を学習してしまわないか?」があるのだそうです。この動画のように、共同作業して共に課題をクリアできるのなら…

街角にライオンがいる

「怠け者は「道に獅子がいる。広場に雄獅子がいる」と言う。(箴 26:13)」 行動を起こしたくないときにどのような言い訳を考えますか? この個所では、獅子(ライオン)がいるから、と言っていますね。 トラウマが残るような体験をした人にとっては、深刻な…

ストーンと腑に落ちるか?

カーリングというスポーツは時間がかかり、体力も知力も重要な要素だと今回のオリンピックの話題で知りました。 ストーンと呼ばれる石を氷の上で滑らせて、ターゲットの中心に一番近いところに置くと点数になるとのことなのですが、投げる順番もあり、後攻の…

85歳のおばあちゃんのチャレンジ

youtu.be 以前にどこかで見かけたおばあちゃんです。お元気ですね。 以前に見かけた動画では、おじいさんにマジックを仕掛けて喜んでいましたね。 この動画では、家族が購入した「グーグルホーム」というスピーカーにチャレンジしています。 その一筋縄では…

ホワイトライオンが犬に近づいたら…

youtu.be 危機一髪なんてつい身を固めて見入ってしまう動画ですね。 でも、このホワイトライオンは、優しかったのです。 お手を差し出した犬をペロッと舐めるのですからね。 野生でおなかをすかせているライオンなら、前足を差し出そうものなら、がぶっと食…

祝福か呪いか

「朝早くから、大声で隣人を祝福すると、かえって呪いと見なされる。(箴言27:14新改訳聖書2017)」 祝福の方法が大切なのですね。 「ほめ殺し」というアプローチが話題になった時代もありましたね。 言葉では褒めているのだけれど、実際は批判しているとい…

犬は吐いたものに帰る 生物の常習性

「犬が自分の吐いたものに戻るように、愚か者は自分の愚かさを繰り返す。(箴 26:11新共同訳)」 犬には犬の事情があり、吐いたものに戻ってくるのでしょうね。 また、動物の母親が先に食べて、排せつしたものを赤ちゃんに食べさせるということもあるそうで…

ネコと人間の関係って

youtu.be ねこは、常にマイペースだと感じる人は多いでしょうね。 トルコの街角の風景だそうですが、ネコちゃんはピクリともしません。 それをエスカレーターから降りた人たちは、細心の注意を払ってよけて通っているようにさえ感じますね。 泰然自若という…

「そだねー」は、心地よい響き

2018冬季オリンピックで、銅メダルに輝いたカーリングチーム「LS北見」。 彼女たちにつけられたピンマイクから話していることすべてが放送され、その中の作戦を確認する同意の言葉「そだねー」が話題になっている。 「そだねー」は、肯定的な言葉なので、そ…

ママはがんばっている ロシアのママはこんな風にがんばっている

youtu.be 「晴耕雨読」ということばがあります。 晴れた日には畑を耕して、雨の日は読書で勉強をする。 雪国では、何か別の言い回しがあるのでしょうけど、雪が降りしきる時には、外出は難しくなりますよね。 極寒のロシアで子育てを頑張っているママさんが…

生き方の選択

農福連携の先駆的取り組みをしている北海道浦河町にある「べてるの家」で生活する人の中には「私、この病気治りたくないの」という人があるそうです。 その理由は、「ここは、とっても住みやすいし医師も来てくれる」というのです。 医師というのは、元浦河…

ネコとのあぶない闘い

youtu.be アブにゃイタズラですね。 恐怖よりも好奇心が勝っているのですね。 飼い主は、ネコちゃんの飼い主なので何度も付き合っているのでしょうかね。 犬は、コンセントには見向きもしないかも知れませんが、同じことをしたら蹴飛ばされるかも知れません…

支えてくれる人がいる

「支えてくれる人」を実感できるのは有難い話ですよね。 「奇跡のリンゴ」を長年苦心して育てた木村さんにも、そんな人がいたそうです。 リンゴの実がならずリンゴの農家として売り上げが無かった時代は「かまど消し(財産なくし)」と言われるほどの苦境を…