永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

あの方は盛んになり、私は衰えなければ

(【新改訳2017】ヨハネ3:26-30)『彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。ヨルダンの川向こうで先生と一緒にいて、先生が証しされたあの方が、なんと、バプテスマを授けておられます。そして、皆があの方のほうに行っています。」ヨハネは答えた。「人…

エルサレムはモリヤの山

【新改訳2017】Ⅱ歴代 3:1 『ソロモンは、エルサレムのモリヤの山で【主】の宮の建築を始めた。そこは、主が父ダビデにご自分を現され、ダビデが準備していた場所で、エブス人オルナンの打ち場があったところである。』 イスラエル大使館のエルサレム移転は、…

世の罪を取り除く神の子羊

「その翌日、ヨハネは自分の方にイエスが来られるのを見て言った。「見よ、世の罪を取り除く神の子羊。(【新改訳2017】ヨハネ1:29)」 旧契約時代には、贖罪の生け贄が必要でした。 それは、傷がない清い動物が必要だったのです。 経済状態によって、雄牛、…

律法について

エデンの園での唯一の禁止事項は「善悪を知るの樹の果実を食べてはいけない」でした。 その唯一の禁止事項を犯した人間は、さらに、アウトロー路線を突っ走って行きます。 よく言えば、冒険心の塊なのかも知れませんね。 ただ、創造主である神の保護を受けな…

「今日は死なない」を積み重ねた

私自身は、ずっと居場所がありませんでした。だから、摂食障害に苦しむ若い人たちの居場所をつくってあげたい、という漠然とした思いをいま持っています。 摂食障害は人によっていろいろですし、若い人たちに伝えられるメッセージはそんなに多く持っていませ…

バランスはどこかで取れるらしい

youtu.be ぶらさがった額縁に空のガラスボトルを積み重ねてバランスをとっていく様子は、思わず固唾をのんで見入ってしまいました。 これを組み合わせてバランスをとると提示されても「ムリムリ」と頭から否定しまいそうですね。 でも、この動画の男性は落ち…

味覚の不思議

身体のPhが酸性に傾いていると酸っぱさを強く感じるのだそうです。 つまり、アルカリに傾いている健康体の人は、あまり不快に感じる酸っぱさを味わうことはないようです。 足裏のツボも同じようなことがあり、内臓が弱っている人は、足裏のツボを刺激される…

新生とは

「さて、パリサイ人の一人で、ニコデモという名の人がいた。ユダヤ人の議員であった。この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられなければ、あなたがなさって…

シェパードと赤ちゃんのステキな関係

youtu.be 生き物としてのお付き合いなのでしょうか? 人間の赤ちゃんもハイハイしている時には、四足歩行の仲間ですから、シェパードも親近感が湧いてくるのかも知れないですね。 言葉がなくても通じ合うというお手本のコミュニケーションだとも感じます。 …

孤独と孤立

一人でいると、「一人は寂しい」という固定観念を持った人がアプローチしてくるコトがあります。 人の存在単位は、「一人」ですから、一人でいても大丈夫なはずですよね。 でも、一人でいる時のマインドがキーポイントになりそうですね。 一人でいると寂しい…

どこに居ても精神的自立が課題

一言で「自立」といっても、視点によって多くの判断基準があります。 「自立」していても、周囲の見守りやサポートによって支えられているのが現実ですね。 「自分の心の足で立つ意志」という視点が大切なのだと考えます。 要素としたら「他人のせいにしない…

「オイ、病気は必ずしも治らなくていいんだって」

タイトルは、精神科医である工藤信夫医師の診察を受けた男性が妻に語ったことばです。 「オイ、病気は必ずしも治らなくてもいいんだって。工藤先生は、人間、治らない病気を抱えていても生きていく道があるから自信を持て、とおっしゃった。」と新しい道でも…

IKEA「言葉のいじめに関する実験動画」

youtu.be 耳にはしていましたが、ここまでの差が出るとはビックリです。 植物でもここまでの影響を受けるのですから、言葉を理解する人間にはさらに大きな影響があるのかも知れませんね。 「喜んでいる心は健康を良くし、打ちひしがれた霊は骨を枯らす。(箴…

解放され自由を得るために

「イエスは、ご自分を信じたユダヤ人たちに言われた。「あなたがたは、わたしのことばにとどまるなら、本当にわたしの弟子です。あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。」彼らはイエスに答えた。「私たちはアブラハムの子孫であって、今…

ツェロフハデ(ゼロペハデ)の娘たちの主張

「マナセの子マキルの子ギルアデの子ヘフェルの子ツェロフハデには、息子がなく娘だけであった。娘たちの名はマフラ、ノア、ホグラ、ミルカ、ティルツァであった。彼女たちは、祭司エルアザルとヌンの子ヨシュアと族長たちの前に進み出て言った。「【主】は…

学ぶ時・考える時・静まる時

「大人になってから、学生時代にもっと勉強をしておけばよかった。」 などと後悔する人は多いですよね。 筆者の場合は「勉強のコツをもっと早く知りたかった」という感じです。 人間は一生の中で、必要に応じて勉強していくのですね。 何を使ってどのように…

何度もバアル神などに頼りたくなるイスラエル

「彼らがわたしを捨てて、この場所を見知らぬ所としたからである。彼らはこの場所で、彼らも彼らの先祖も、ユダの王たちも知らなかったほかの神々に犠牲を供え、この場所を咎なき者の血で満たし、バアルのために自分の子どもたちを全焼のささげ物として火で…

納得できないものをやるかどうか?

日常生活の中で、納得してしている行為ばかりではないかも知れません。 しなきゃいけないと感じて、しているコトが多いですね。 すべてに納得しないから、何も手をつけないという選択肢もありますが、それを選ぶと何も動かなくなってしまうかも知れませんね…

植物に学ぶ

youtu.be 発芽からの成長を25日間記録した動画です。 根っこを伸ばし始める時、まず縦の根を深く張るのですね。 そして、地表付近の横の根を伸ばしながら、地上に芽を伸ばして来るのですね。 連続で撮影していないと、見逃していることばかりですね。 植物も…

日本人は外国人がお好き

「世と、世の欲は過ぎ去ります。しかし、神のみこころを行う者は永遠に生き続けます。(Ⅰヨハネ2:17【新改訳2017】)」 「服は着るもので、服に着られちゃあいけない」なんて言われたりしますよね。 敗戦国である日本が戦後の統治でGHQが印象づけたあこがれ…

日課より取り組むことに対する集中力が大切

毎日毎日、欠かさず努力して練習をするという習慣化は大切ですね。 基礎的な技術が身についているアーティストの場合、その限りではないようです。 「休む時には休んで、やる時にはトコトンやる。」 そういう時のための「集中力」であったり、「やるコト」を…

「失敗しちゃいけない」は、ブレーキになる

「視覚吸引現象」と言われるものがあります。 見ているものに、引き寄せられていく現象のことです。 自転車に乗っている人が、歩行者を発見したとします。 本来ならば、歩行者をよけて、通行するはずですが、視覚吸引現象が起きると、歩行者にぶつかってしま…

相互信頼の積み重ねが居場所をつくる

居場所がある人は幸せですね。 これによって、人生の充実感が変わってくる大切な要素かも知れませんね。 生まれ育った場所「実家」が居場所になる人もいるでしょうね。 でも、天涯孤独になったり、実家が移動したりで、居場所がないという人もいるでしょう。…

モーガン・フリーマンからのアドバイス

若い映像監督が、ベテラン出演俳優のモーガン・フリーマンに「アドバイスをください。」と願ったそうです。 そうすると、「Listen」とかえってきたというのです。 単語通りに捉えれば「聴きなさい」ということですね。 この一言のアドバイスをどのように考え…

探偵ナイトスクープ30周年 名作一位

「23年間会話ない夫婦」が選ばれました。 奈良県に住む18歳の男性から、「僕は物心がついてから両親の会話を聞いたことがありません。59歳の父は子どもには普通にしゃべるのに母とは一言もしゃべろうとしないのです。理由はわかりません。このままでは熟年離…

真の霊性について…工藤信夫先生

「…真の霊性というのはその人だけでなく周囲をも高めたり、深めたり、広めたり、自由にしたり、豊かにしたり、厳かにしたり、本質的なものに向かわしめる、そういう性質をもっていると思います。ナーウェン的にいけば、ますますその人を、低さとか、貧しさだ…

たいていの人が泣いてしまう絵本

www.ehonnavi.net 「ずーっとずっと大好きだよ(作・絵: ハンス・ウィルヘルム 訳: 久山 太市 出版社: 評論社 )」 飼い犬との関係性が共感を呼ぶのでしょうか? 飼い主と飼い犬は兄弟や家族以上の距離感で、相思相愛だったのですね。 「大好き」という気…

死に至る病の途上

「不治の病」で余命○○。 などと、言われると平静な気持ちではいられないモノです。 そうでなくても、人間は、先祖から受け継いだDNAに「肉体的致死率100%」という信号が埋め込まれています。 現代のような長寿社会と言われる時代でも、120歳を越えて生存され…

収入 > 支出

収入を上回る支出が続くと、当然のことながら借金が増えることになります。 家庭の場合、財布のひもの管理をする人がしっかり者だと、赤字が累積することはまずないでしょうね。 国の場合、年間予算の半分を借金(赤字国債)で賄うことが常態化すれば、国家…

妻とネコと夫

夫は、ネコちゃんに話しかけるのと、妻に話しかけるのでは、ギャップを感じるというお話を拝聴しました。 ネコちゃんには、まさにネコ撫で声で話すのに、妻には、何かしらトゲのある無愛想な話しかしないと感じるらしいです。 そのご家庭では、ネコちゃんが…