永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

わかりやすい聖書ガイドヨハネの黙示録発売中。肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

足りないと思うこと充足を感じるコト

どちらも大切ですね。 これもバランスが大切だと考えています。 必要なのは、「足るを知る」こと「向上心を持つ」ことをイメージすると分かりやすいですね。 現状には満足し、与えられたモノには感謝している。今から、未来のために加えていける何かを探して…

早朝に起きられるか自信が持てない時

普段よりも2時間早起きをしないと、予定している便に乗り遅れてしまう。なんてことありますよね。 目覚ましを何重にもかけたりして、自分に早起きの暗示もかけて、寝てたいていの場合は大丈夫なのですね。 寝付きが悪かったり、眠りが浅かったりして、当然…

出すことの大切さ

「船底の淦(あか)をくみ出す」ということを聞いたことがあります。 船の底には、穴が開いているわけではないのですが、海水で船底が冷やされて船内の空気に含まれる水分が液化して船底に貯まるのだそうです。 それを過小評価して放置しておくと、最悪の場…

落ち着く場所をコストをかけてつくる大切さ

広い家であっても、何か落ち着かないなんて話しを結構、耳にします。 新築の家を建てても、結局、前の生活のような、家族団子状態な方が慣れているので、そのようになってしまっているとかですね。 生活習慣は、そんなに簡単には変えられないという部分も含…

どのようにサバイバルするか?

別の言葉で言うと「生き延びる」とか「生き抜く」ということだと受け止めています。 自分に授けられた魂、そして肉体に与えられた命、自分が生み出され育まれてきた環境など、自分ではコントロールできない要素が大半のように感じます。 その中から、自分で…

伝わっていますか?

コミュニケーションの最重要課題は、相手に伝わることですね。 大切なパートナーとの関係が変わる時の要素として、「すれ違い」というモノが多いみたいですね。 気持ちを抱えながら表現できないかしないか、または、表現しても相手が心を閉ざしているか、相…

消え去ってしまうモノ 残るモノ

記憶装置の故障などで、デジタルデータも消えることがあります。 手元のPCがクラッシュするリスクに備えてクラウドに保存しておくのも選択肢ではありますが、それでも、絶対ではないですね。 何カ所かに保存しておけば、確率から考えて、全部が消滅してしま…

どこにでいるテロ予備分子

本当に取り締まれるのでしょうか? 「共謀罪」などの法制化が、加速しているようです。 「治安維持法」なんてものも過去にはあり、その適用を受けた人たちが昭和の時代におりました。 ヒソヒソ話をしただけで逮捕されるとか?そのようなイメージを思い浮かべ…

助けを求める相手

「水に溺れる者は藁をもつかむ」 という言葉がありますが、今こそ助けが欲しい時には、手当たり次第に求めますよね。 でも、結果は助かるかどうかもわかりませんね。 有事ではない時の平時にこそ色々なシミュレーションをしておきたいものです。 報道などで…

どこにコストをかけるのがスマートなのでしょう?

和食のメニューは、松竹梅と三種類に分けられた時代がありました。 最近は、かなり少なくなってきたように感じます。 誰が決めたのが、「松」が高級なイメージが強かったですね。 「梅」が一番高級な位置づけしたメニューも見たことがありますが、少数派でし…

ガミガミ言えなくなったお母さん

ある母親は「中学生の息子の同級生が自死した」と聞いて大変ショックを受けたそうです。 自死した子は、素直で明るくクラス委員をするような子だったそうです。 また、遺書には、感謝の言葉しかなかったというので、自死した理由もわからず親族もやるせない…

自発的にさせていただきたい心境

成長過程で自発的にしたいことと、強制的にさせられることとありますよね。 強制的な感覚を伴う受動的な要素と自発感覚による能動的な要素ですね。 それが、勉強でも、どうしてそれを勉強する必要があるのかが認識できれば、強制されなくても自発的に取り組…

やめられないとまらないかっぱえびせん

おいしいとはまってしまうやばい感覚ありますよね。 クセになる食品成分は、どうやら、脂肪分と甘みや塩気の調味料らしいですね。 化学調味料の過剰摂取も脳に影響があるとの研究もなされているようです。 まだ、お菓子などで収まっている内はマシかもしれま…

「他人を許しなさい。それは彼らが許すに値するからではなく、あなたが平和に値するからである」 ─ジョナサン・ロックウッド

「許し許されること」これらの実感が持てる人は、幸せなのかも知れませんね。 一般的には、許しを請う相手には、コンタクトがとれない人が多いからです。 また、口先だけで、許すといわれても、実際には許されている実感が持てないことも多いのではないでし…

「これでいい」が崩れればガタガタに

今の自分のベース(土台)があると思っているとゆとりさえ感じられますね。 しかし、その前提条件が、病気や失業などで崩れると、目の前が真っ暗になるような絶望感に見舞われてしまいますよね。 弟子のペテロは、ガリラヤ湖の水面を歩いて来られるイエスを…

ネコが「I love you!」って言っているよ

www.youtube.com 飼い主は嬉しいでしょうね。 これを見た人の中には、聴き方次第という、冷静な意見もありました。 でも、愛する飼い主には「I love you」と聞こえるのですから、それが真実なのでしょうね。 微笑んでいるネコなんて画像も出回っていますが、…

「自信は静かで、不安は騒々しい」

「大変だ」「大変だ」なんて、いつも口にしている人いませんか? また、自慢話が上手な人もいますね。そのような人は、自信家を装ってはいますが、その実は、自信が無いのでしょうね。 一方、何があっても、物静かな人もいますね。穏やかな笑みをたたえて、…

もう少しなんだけど届かない

www.youtube.com あーあ、残念でした。 おやつはあげられないけれど、座布団は10枚あげたいですよ。 人間なら、ヘタするとギックリ腰をやってしまう体勢ですね。 もう少し、と思っても無茶をすると、筋がピキッとくるのでご用心です。 こんな時のために、土…

フェイクドキュメンタリーという話

何が真実か?よくわからない世の中である。 自分が知る範囲において、情報を付き合わせて、情報の信頼度をはかり、おそらくこのあたりが真実なのだろうと考えていく意外に方法はないのかもしれない。 一番危険なのは、誰々が言っていたからとか、テレビはウ…

手のひら返しも生きる術

女が良いとか、男だったらなど、理想と現実の狭間で、人は揺れ続けます。 絶対という答えを見つけることはできずに、色々と思い巡らして過ごすのも、人に与えられた特権なのかも知れませんね。 そういえば、小さい子どもの頃、「大きくなったらウルトラマン…

愛情<憎しみ 憎しみ<愛情

「一瞬の憎しみによって数年分の愛情を忘れるものなのだ」 ─エドガー・アラン・ポー 愛情の裏返しは憎しみと言われます。 好きと嫌いが表裏一体ですね。 関心と無関心を考えて見ると、関心があるのは好きとか嫌いですね。 どうあっても良い間柄の場合、無関…

亀がコインを食べていた

亀のお腹の中には、小判がたくさん詰まっていたらしいです。動物保護センターでこんな経験をした亀さん、是非、速やかに回復して欲しいです。 このケースは、お金で解決できないどころか、金が招いた悲惨な出来事なのかもしれません。 タイのチョンブリー県…

「絶滅はルールであり、生き残りは例外である」 ─カール・サガン

サバイバルをしている生き物にとって絶滅危惧というのはつきもののようですね。 「…生き残りは例外…」と言われるとドキッとしますね。 命があるのも、宝くじに連続当選し続けるような例外中の例外なのですから、それ自体、当たり前では無く、有難いことなの…

移動しているのか遊んでいるのか?楽しそう

www.youtube.com カワウソが軽快に移動しています。 見てたら、気持ちがスーッとしてきました。 パウダースノーでしょうか? でも、足跡が消えているところは、鑑識作業が大変そうですね。

座って半畳、寝て一畳、天下とったり四畳半

人が生活するのに、どれくらいのスペースが必要なのでしょうね。 また、人はどれくらいのスペースが幸せを実感できるのでしょうか? 味わっていく世界なので、「これだ!」という答えは無い話なのかも知れませんね。 「ゲームの最後には、キング(王)もポー…

オウムはフクロウにかまって欲しいのだ

www.youtube.com なんだかその気持ちよくわかるなー まあ、性格の違いと言いますか?動物の違いと言いますか? オウムは、鳴いて周りを楽しませてくれるでしょうし、フクロウは黙して語らずなんてイメージもありますよね。 カメラが無いところでは、どんなや…

「我慢強い人の怒りには気をつけなさい」 ─ジョン・ドライデン

周囲の人がハラハラするような苦難に耐えて耐え続けている我慢強い人がいますよね。 でも、そのような人は、中にエネルギーためている可能性があります。 一方、いやな出来事を体験したら、すぐに人に話して発散する人もいます。すぐに発散できる人は、マイ…

ペットのためにこんなコンサートをする飼い主

癒やし癒やされる関係 www.youtube.com 動画を見ているとなんだか心が温まります。 飼い主の包容力みたいなモノが感じられます。 ペットのみならず、家族も周囲の人たちも幸せを実感できているようにまで感じてしまいます。 このような心のこもったイベント…

私たちは神の家

「…我等もし確信と希望の誇りとを終わりまで堅く保たば、神の家なり。(ヘブル3:6)」 神の家とは、創造主である神と、被造物である人間が共に居れる場所ですね。 インマヌエルの主は、常に共にいてくださるお方なのです。 エデンの園でも、エジプトの奴隷生…

育つことと、育てること

「1年先を思う人は花を育てなさい。10年先を思う人は木を育てなさい。百年先を思う人は人を育てなさい」 ─孔子 人が,つないできた歴史があります。 生き物は、それぞれに寿命がありますが、それぞれのサイクルで、いのちをつないでいます。 写真を撮る人は、…