永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

格好は?

「かっこうつけている」と「かっこいい」の違いはどこなのでしょうね。 見た様子が、サマになっていると感じた時に「かっこいい」は、実感を伴ったため息のように口から吐き出されることばのように考えています。ほめ言葉ですよね。 一方、「かっこうつけて…

幸せ

スマホ時代の今、悩み事は「グーグル先生」に、まず聴くのだそうです。 つまり、スマホで悩み事のキーワードを「入力して検索する」のだそうです。 まあ、インターネットの世界は、玉石混淆で、怪しい情報にも溢れていますので、自分のしっくりくるところを…

イエス・キリストの権威

メシアニックジューと呼ばれる人たちが、徐々に増やされつつあるようです。イエス・キリストを自分のメシヤであると受け入れたユダヤ人のことをそのように呼びます。 その一人の証言では「イエス・キリストの権威を強く感じて、メシアであると受け入れた」と…

煩悩はなくせるのか?

断捨離とか、終活とか、整理整頓のススメが、世の中に溢れています。 人間として生きていれば、欲と二人三脚であり、聖人君子と周囲の人に評価されていても、心の中の煩悩との葛藤はだれにでもあるのでしょうね。 自分を律して生きている人は、意識的にか、…

究極の選択の判断 カルネアデスの板

カルネアデスの板という問いがあります。 たとえば、船が難破して船員が海に投げ出され、漂流しているときに、その二人のところに一枚の板きれが流れてきたとする。その板きれは一人がすがるのなら十分であるが、二人を支えるほどの浮力はない。この場合に、…

自分にかけることば

『「背筋を伸ばして」「あごを何センチあげて」とか具体的アクションを声かけする方が良い』と印象学の重田さんが言っています。 あまり、参考にできそうにないレクチャーをされる重田さんという印象があったのですが、この話については、なんとなく納得でき…

自分を支えているのは?

妄想族ということばもありますが、妄想で自分の気持ちを駆り立てて、エネルギーを得るというのも、一つの方法なのかもしれませんね。 それほど、想像力がたくましくない人でも、理想とかあったり、幻想さえどこかに潜んでいるかも知れませんよね。 ストレス…

クマ 犬 人

昭和までの時代は「里山が緩衝地帯になっていた」と年配の人が口にしていたのを聞いた記憶があります。 最近は、サルは町中にいる状態が当たり前のような地域が増え、山よりの地域は農作物がイノシシで食い荒らされ、鹿が闊歩する地域が増えた。なんて事もあ…

イワシの大群

イワシは小さな魚です。でも、栄養もあり美味しいですよね。 このイワシも大群をなして、泳ぎ回る時期があるらしいですね。一説には、群れることによって、大魚に見せかけるような効果もあると耳にしたこともあります。群れの中にいれば生き続けられる確率も…

人間は魂の上に肉体という化けの皮を着て生きている?

人は見た目の第一印象に大きな影響を受ける部分があります。 基本構成として、顔には目が二つ、鼻が一つ、口が一つ、耳が二つなどがならんでいます。 ただ、それだけなのに、そのパーツや配置によって、見た目の印象が大きく変わる現実があります。 多くの人…

心理学者 植木理恵さん

心理学の男社会の中でサバイバルをしてきた植木さんは、「頭が痛い、ズキズキ、いいぞキター」なんて考えるそうです。ストレスを肯定的にとらえるように習慣化しているのでしょうね。 「逃げると追われる」という概念も背景にあるようです。 心理学を勉強し…

家庭の要 台所(キッチン)

太田龍氏の「麻薬とユダヤの陰謀史」という著書の中の160Pに「日本国中の家庭から台所(包丁とまな板を含む)を追放する」つまり、料理を禁止する。「日本人から米味噌汁を強奪し、パンと肉(しかも出来合いのハンバーガー)のみを喰わせ続け、日本人を欧米…

ゾウはどんな動物でしょうか?

盲人の人に、ガイドヘルプするボランティアの人に聞いた話です。 見えていないモノをどのように伝えるか?それが、難しいのですね。 ゾウは、鼻が長い、耳が大きい、など特徴があります。でも、子犬や子猫のように抱っこして全体を撫でてみることは現実的で…

体だけ大きくなってしまいました

大人になると言うことは、どういう意味なのでしょうね? 生まれた時には、30cm3kgくらいだった体格が、180cm70kgとかにいつの間にか大きくなるのですね。 内面は、どうでしょうか? 自分のことに照らして考えると、体格ほどには充実した成長をしていないのか…

松井秀喜に学ぶ 弐

今は、ニューヨークヤンキースでGM特別アドバイザーとして、コーチとしてキャリアを磨いているらしいです。 後進の指導をするに当たって心がけていることがあるそうです。 「たくさん失敗をすることが大切なんだよ」と伝える。 言い換えれば、多くの経験を積…

松井秀喜に学ぶ 壱

日本のジャイアンツで10年、アメリカ大リーグニューヨークヤンキースなどで10年プロ野球選手として、活躍した松井秀喜さんのスタンスに惹かれる人も多いのではないでしょうか。これを書いている筆者もその一人です。 現役のプロ野球選手を引退してからも、草…

人の視点と神の視点

人は、自分の願望を果たそうと日々頑張っています。もちろん、「私が」が主語と言うことになります。これは、自分が主体的に生きていくためには、大切なスタンスです。 創造主である神の視点はどうかというと、人に対して「あなたはどうしたいか?」と臨まれ…

「くれない」族

「夫は何もしてくれません。」なんて、よく聞くフレーズですね。 よくよく話を聞いてみると、奥さんも尽くしているようには思えない。 「旦那さんの気遣いが欲しければ、まず、奥さんが精一杯気遣ってあげるのがさきではないでしょうか?」なんて、やりとり…

共有は共感性を高める

「お袋の味」と言うモノが、一番印象に残っているらしいですね。 味の記憶は、ただ「美味しかった」と言うことにとどまらず、「まずかった」とか「からかった」など特徴的な印象として、共有する一人一人の印象に取り込まれ、その事実のキーワードを通じて、…

今ココ

今ココは、過去と未来の交差点、私の存在は「今ココ」にある。 と、耳にしました。 思わず「御意」と叫んでしまいました。(アドラーもこの系統ですね。) 今の自分を疎ましく思い、過去の自分を恨めしく思い、どんな自分が理想なのかもイメージできず、自分…

マインドとは?

人間には、「知・情・意」といわれる要素があります。 つまり、知識 感情 意思 ということですね。 実際、いまのこれは感情だなとか意思だなんて紐付けしないので、普段はそんなことを考えないで生活していますよね。 一つの私の考え方としてですが、 知識を…

間違いを「あり」にする方法

マイルス・デービスは、アメリカのジャズトランペット奏者で、時代に応じて様々な音楽性を見せ、ジャズ界を牽引したとして、あまりにも有名です。 その彼は、「ピアノ奏者が間違えてしまったコードにノル」ということまで自然とやってのけていたそうです。 …

取り調べ三箇条

①自分で判断しない②やっていないことは認めない③発言と調書が一致しているかチェック なんてことを見かけましたので、メモしておきます。 冤罪の嫌疑をかけられたら、最低限、ささやかな抵抗をするために重要なコトらしいです。 やっていないことは証明でき…

「置かれた場所で咲きなさい」から学ぶ

昨年末の12/30に89歳で天に旅立たれたノートルダム清心学園理事長だった渡辺和子さんが、お書きになった「置かれた場所で咲きなさい」は多くの人が手にとって読まれたことでしょう。 ご自身の「2.26事件」でお父様が9歳であった渡辺和子さんの目前で殺害され…

TPOに合わせて

最近、PPAPとかTPPとかKSKとか、説明をされてもいまいち理解しがたい略語が飛び交っていますね。 しばらく前は TPO…Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度…

自分だけ

批判的な人は、回るところ自分を批判しているのかもしれません。 なんでもかんでも批判する人がいます。 どんなサービスを受けても、クレームを言う人もします。 最近は、カフェでただの水やおしぼりなども出てこなかったり、店員さんが客が恥ずかしくなるく…

この世の中に正解はあるのか?

1+1=2と教えられて覚えましたので、算数のテストなら○をもらえますね。 1 2 3 4=10 +-×÷を入れて式を完成させなさい。 なら、いくつかの答えがあるはずですね。誰か教えてくださいw でも、人と人の関わりの中で、どのように対応したら完璧かと言う点につ…

チャンスなの?ピンチなの?

ピンチは最大のチャンス、とか言われますが、自分が直面してみるとドキドキですよね。 絶対アポイントがとれないと言われる人とアポイントが取れた時はドキドキが止まらないですよね。すごい現実が訪れたとうれしい気持ちが半面と、どうしよううまく話せるか…

見てる方向に体が進む

私はスキーというモノをしたことがありません。 また、ウインタースポーツは、見るのは嫌いではありませんが、自分でするイメージはありません。 「スキーは見ている方向に進んでいくのだよ」なんて、俳優の神田正輝さんが、旅サラダで言っておられました。 …

親の愛について

ダンデライオン(松任谷由実)の中に「…ふるさとの両親がよこす手紙のようなぎこちないぬくもりほど泣きたくなる…」とあります。 人の愛、特に近しい人の愛は、ドラマの台詞のようなかっこいいモノではなくてぎこちなく感じてしまうのでしょうね。 きっと既…