永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

地球外生命体とのシュミレーション

地球外生命体が何を示しているのかは、ミステリーに包まれているみたいですね。 月探査から始まって、火星探査とか、スペースシャトル、宇宙ステーションなどさまざまなプロジェクトで、宇宙に行ってきたとされる方々がいますね。 無重力状態を体験して、重…

談合?「みんな70点にする相談」

脳科学者の中野信子さんは、学生時代授業を聞いているだけで、ほぼテストは満点だったそうです。 クラスの多くの人が70点とか取っているのを不思議に思っていたそうです。 その頃は、自分に備わった特別な能力を自分自身で理解できていなかったのでしょうね…

グノーシス派>血族派

世界金融支配体制という深層国家があるそうです。 いくつかグループが大別されるようですね。 たえず抗争が起きていて、今は、グノーシス派という時の天才を用いるグループが勢力を拡大しているようです。 血族派は、以前のような元気がなくなってきているよ…

パレスチナは、ペリシテ なくならない対象

アブラハムイサクヤコブの子孫である選民とされたユダヤ民族が、出エジプトの後、約束の地を目指した時に、先住民であるペリシテ人が住んでいました。 人間には、理解しがたい部分もあるのですが、ユダヤ民族に対して、約束の地を占領するためにペリシテ人を…

レジリエンスは、磨ける才能かも

「ふられたら次の人」なんて、大阪の街頭インタビューに答えたおじさんが言っていました。結構なナンパ師か、それとも人生の達人とお見受けしました。 それはさておき、何回チャレンジしても、クリアできない課題があるとしても、あきらめずにコツコツと、粘…

羊は「バアァァァァー」と鳴く

そして、山羊は「メエェェェー」と鳴きますね。 昔、羊の世話をしていたという方が、鳴き真似をしてくれました。 自分が、聞いた羊の鳴き声とも一致していました。 マタイ伝25:31-46では、羊と山羊が登場します。 「…牧羊者が羊と山羊とを別つ如くして、羊を…

良い緊張状態

手に汗を握るような、体のあちこちに嫌な汗をかくような体験ありますよね。 これは、良い緊張とは言えませんね。 良い緊張とは、脳科学者の中野信子さんによると瞳孔がいつもより少し大きめに開き、光がたくさん入るコンディションになることらしいのです。 …

小学生の長女の例文

twitterで話題になった小学生の漢字を使った例文です。 「私の中では、内側の人と外側の人がいる」 とのことです。 小学生で気づいてしまったのですね。 大人の立場からすると、彼女は早熟なのかも知れませんが、もう少しメルヘンの世界に浸っていて欲しいと…

自分の意思に反して名前を使われたら?

「名前を語られる」ってことありますよね。 自分は事実無根なのに、濡れ衣を着せられているなんて経験も少なからずあるのでは無いでしょうか? 「○○総理の意向」だとか、そんな話で、行政が歪められたとか話題になっていますね。 そんなことは日常茶飯事だと…

何のためにならがんばれるのか?

結論から言うと、「自己満足のため」なら、がんばれる人もいるようですね。 「必要性があること」より「自分が興味があってやりたいこと」が優先する人は、もしかしたら、その傾向があるのかもしれません。 これは、「脳内快感物質が出てくる心理学的報酬」…

医療は寸志で変わるのか?

病院の中で聞こえてしまった話です。 手術を受けた方が、同じような手術を体験した人と話をした時に違和感を感じたそうです。 話をしていた当人は手術を受けた時に、結構、辛く感じたことが多かったみたいです。 それが、同じような手術をした人に、「辛くな…

誰でも○○傾向はある

カゼをほとんどひかない人もいますね。 多くの人は、カゼをひいてしまいます。 そして、免疫力を必要とされる時には、体温を上げて、原因菌とバトルするのですね。 さて、○○傾向のお話。 それは「うつ」とか「そう」とかの話です。 お医者さんが、病名を診断…

呼ばれると

youtu.be この動画では、飼い主が、飼い犬の名前を呼んで、それに反応する賢い犬たちがでています。最期の一頭は、少々複雑な思いを抱えているみたいですのでお楽しみください。 さて、聖書のヨハネ黙示録20:11-15には、「白き御座の裁き」のシーンが記され…

多くの人が苦しいと感じるコト

東大生になるには、「天才」か「努力」か「運」が必要だそうですね。 その中には、小学生や中学生の頃は、授業を聞いているだけで、すべてを覚えているので、迷わずテストは満点という人が多いみたいですね。 多くの人が、つらいと考えている受験勉強を楽し…

ゴミ屋敷が増える

最近、テレビ欄で「ゴミ屋敷」という文字を見かけるので、実際に録画して見てみた。 「上には上がいるなあ」と言うのが、率直的な感想だ。 ゴミ屋敷にしてしまう家主の状態を「自己虐待(セルフネグレクト)」と表現していた。 確かに、清潔な空間を維持でき…

特等席 ネコちゃん用

youtu.be 車の後ろのガラス面に吸盤で貼り付けるとは、思いつきもしませんでした。 何よりもここまでリラックスをしてくれたら、飼い主も顔がほころぶことでしょうね。 色々なアイデアがあるモノですね。 しっぽをふるとかうたた寝をするとかは、お気に入り…

権利とノウハウ

特許や実用新案は、利益に繋がる使い方には、工夫が必要みたいですね。 特許は申請すると、特許庁のホームページで世界中から閲覧できるようになるらしいのです。 ですから、再現性が高いモノは、類似品が出されてしまうのですね。 基礎技術の権利を守るため…

左脳<小脳<右脳

考えてから行動することも大切なのですが、考えがまとまらないで立ち往生するケースもありますよね。 考えることは、別に考えるコトとしてリストアップしておくことにしてみましょう。 通りがかりに、目に入った情報から、対応していけるコトが結構あること…

目覚まし犬 欲しいお母さんはたくさんいるかも

www.youtube.com 「忠犬ハチ公」という犬がいたそうですね。 でも、現代の忠犬は、朝に弱い、家族のために、全力でアプローチしてくれるようですね。 掛けてあるモノまで、はぎ取るとは、なかなかのやり手ですね。 「どのようにトレーニングしたか」お高めの…

何によって希望を持つか?

「げに信仰と希望と愛と此の三つのものは限りなくのこらん。而して其のうち最も大いなるは愛なり。(コリント前書13:13)」 とあり、信仰と希望と愛のこの三つの要素が、物理的な要素にまさって、残るモノであるのですね。 「絶望は死に至る病」であるとセー…

記念日 メモリアルとは?

「何かが始まった日」それが記念日、 または「何かが終わった日」なのかも 始まる方を考えると 「始める動機があって、 続ける理由があって、 予想不可能な現実に驚いて、 終わりが突然くるのかも それでも、フレッシュな気持ちで一日一日を過ごしていきたい…

捨てられるモノは捨てる

「断捨離」とか「終活」など片付ける話題がトレンドになっているは、それだけニーズが高いからなのでしょうね。 また、「ゴミ屋敷」が増加傾向だとか? 心理的な要素が大きな割合を占める繊細なテーマであるコトのようです。 選別の基準に「いる」「いらない…

火薬を平和利用する方法

火薬を平和的に使う方法で、メジャーなのは「花火」ですね。 火薬を有事に備えておくことはニーズとしてあったようですが、平時には商売になる方法も必要だったのでしょうか。 この動画では、斬新な方法で、火薬を平和利用しています。 www.youtube.com どの…

不思議なクリーニング店

電気がついていて、暖房もついていて、鍵は閉まっている。 何度か行ってみても、閉まっている。 よほど運が悪いのでしょうか?行った時にはほとんどいないのですね。 そして、「何時に戻ります」とかの表示も出ていない。 出ている表示は「仕上がり品の引き…

キセキの瞬間

www.youtube.com どんな名俳優よりも、迫真です。 この少年は、キセキを起こそうと思ったかも知れませんが、その瞬間に起きたことに、ただ、たまげるしかありませんでした。 この動画を見た人は「もうこの少年は運を使い果たしたね もうこれ以上幸運なことは…

平凡に 中庸に振る舞うこと

日本で便利屋元祖の右近勝吉さんは、ご自身のこれまでのことを振り返って、「平凡なわたしが月300万円を稼ぐ7つの理由(東洋経済新報社)」という本を書いています。 また、「ふうけもん」という映画は主人公の右近さんを中村雅俊さんが演じています。 非常…

束縛が嫌なのだ!!

ある集団の一員になると、小さな集団だと余計に、すべてのイベントに出なければならないような雰囲気になってしまうこともある。 不思議な事に、そのようなプレッシャーを感じない、出入り自由な集団もあります。 集まっている人が生き生きしているのは、お…

噛み合わなかったやりとり

コンビニで、自動車税とジュースの精算をしようとした時のやりとりです。 私 自動車税の支払伝票とジュースそして、プリペイドカードと現金をカウンターに載せた。 店員 「一緒ですか?」 私 「はい」 店員 「プリペイドカードは使えないです。」 私 「税金…

砂で癒やされる サンドアート

サンドアート&パフォーマンス集団「SILT」で活動している船本恵太さんが出版された「『砂』と心~サンドアートが教えてくれたこと~」の中に書かれている気になることです。 一昔前、図面をトレースする作業に使ったような、バックライトが仕込まれたガラスの…

関心のさじ加減

生きていく上で、無関心を装うことが必要と感じる時があります。 そして、相手や物事との距離感をはかれることの大切さもあります。 特に、自他境界線(バウンダリー)を意識して対処することの大切さをヒシヒシと感じます。 時と場合によっては、見て見ぬふ…