永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ちゃぶ台返し

何の前触れもなく、親父がキレてちゃぶ台をひっくり返すという、昭和の茶の間の光景ですね。 人間それぞれには、地雷があり、そこを踏んでしまう何かの要素があると、爆発してしまったり、キレて反応しなくなったりするのですね。 「反応」という現象で、化…

意識を変えると健康に近づく

ある人の新聞投稿から おにぎりを3個食べて、ラーメンは大盛り、酒は飲み放題 すると 体重3kg増 コレステロール値・尿酸値オーバー という結果になったそうだ。 これではいけないと思い おにぎりを2個、ラーメンは普通盛り、発泡酒は2缶までなどと決めて守る…

他人を責める理由

「八つ当たり」という言葉ありますよね。 『だれかれの区別なく当たり散らすこと。怒りを関係のない人にまでまき散らすこと。』という意味もありますね。 怒りの矛先を理解していないか?それとも、向けられない相手か? ということが考えられますが、向けら…

信じるということ

信じているコトを否定するような情報は毎日のように耳にしたり目にしたりします。 そんな時にどうするか? 私の場合ですが、 信じているコトの自分なりの根拠を再確認します。 そして、それが信じるに足る確信を持てるモノだったら信じ続ける。 そんな感じで…

人間の味覚

激辛が好きな方も周囲にはチラホラいますね。 私自身は、普通が好みです。ただ、普通と言っても薄味という程度の感覚でしょうか。 味覚についてですが、「甘み、辛み、酸味、渋み、苦み」を五味というのだそうです。そして、「コク、醍醐味(だいごみ)」な…

信頼関係の三原則

信頼を得るために必要な要素 1,約束の期限は守る 2,ウソはつかない 3,誰にでもフェア というコトを何かで目にしました。 なるほどなあと思いつつ確認してみると 1と2はOKなのだけど3に自信がないと感じます。 物事には、是々非々で対応しているつもり…

待つこと

毎日、誰かがどこかで何かを待っている。 のですね。 待つ立場と待たせる立場で、感情も変わってきますね。 一般的には、待ち時間を少しでも短くできるように配慮はしているのでしょうけど、感覚的には、待たせる側よりも、待つ側の方がその時間は長く感じる…

光と暗黒

「光あれ(創世記1:3)」の一言から、天地創造は始まりました。 それまでは、暗闇が覆っていたとのこと。 暗くなって、眠たくなり眠り、気がつくと明るくなっている。朝日を浴びて、目が覚めて活動し出す。そんな生活サイクルが、一つの定番になっていますよ…

感心すること

建築業者を知り合いに紹介したら上棟の日にご近所さんから施主さんへ「丁寧な仕事」だと感心されたとの連絡をいただきました。 当方は、以前から、その業者が丁寧な仕事をする認識しているので、期待通りに仕事をされているのだろうと思っているのですが、そ…

地震で揺さぶられる心

鳥取で最大震度6弱の地震がありました。 倒壊した家もあったようで、震源近くの方々は、ご苦労されているとお察しします。 少し、離れていても、地震の揺れを感じたりすると、いろいろなコトが頭を駆け巡ります。 でも、その切迫感が遠のくと、ほとんど考え…

技術を超えた何か

「手に技を持つ」職人の世界は、師匠とする人のそばで手伝いをしながら、その所作を観察し、「技を盗め」と言われたそうです。 つまり、師匠は手取り足取り弟子に教えてくれる人は少なかったようです。 でも、独り立ちして、同じようなモノを作り、秀でた技…

痛みがあるところに原因がある訳ではない

「歯が痛くなる」でも、虫歯ではない、なんてことはよくあります。 神経痛というモノですね。 外科的に処置すれば痛みも消えるなんてことは少ないケースで、多くの人は神経痛的な要素でつらさを覚えているのですね。 左のフクロハギを片手でつまんでみて痛み…

親は木の上に立って見守ると書く

自立した子を木の上に立って見守る。 それが、役割らしいですが、なかなかハードルが高いようですね。 必要最小限しか、手も口も出さないというのは、最低限の必要性を理解している必要があるのですからね。 冷静にじっくり観察し、思考を巡らすのが大切なの…

御守り

ドラマなどの要素として、生き別れになる親子が描かれることがあります。 母一人子一人、生活に行き詰まって、子を孤児施設に置き去りにする。この場合は、守り袋。 とか 殿様が、正室でも側室でもない女性に隠し子を生ませる。こちらは、守り刀。 とか出て…

何者?

あの人はどういう人なのか? という疑問に対し、「優しそうな人」とか「何々を職業としている人」とか「どんな家庭か」とか、外見やイメージだけでなんとなく何者であるかを決めつけている印象があります。 じつに、ざっくりした感じです。 ですから、真実は…

守護天使

「天使はみな事えまつる霊にして、救いを嗣がんとする者のために職を執るべく遣わされたる者にあらずや(ヘブル1:14)」 守護天使は、救いを受け継ぐ者を守る存在です。 創造主の指令で、その任務を忠実に果たすのです。おのおのに与えられた天寿まで、守ら…

私は○○です。

I(アイ)メッセージ 自分から、意思表示や感情をするときに注意したいこと。 私はこう思う。 私はこれが好きです。 など、自分の自由意志として相手に伝えることです。 私は、これをあなたに配慮してもらったので、とても助かりました。 とか、使い方は、工…

自分の気持ちに正直に?

自分の気持ちに正直になるというのは、大切な部分もあり、ある種の不安も抱えています。 自分の意思に反して、無理をしていると、いつか限界点は訪れ、やがて体調にも影響を与えることでしょうね。 また、それが、自分の欲望に正直になりすぎると、食欲全開…

怒りについて

『怒ると心は乱れ、能力は曇り、体内を有害物質がかけめぐる。』 と、ブッダが言ったと伝え聞きます。 「怒り」という感情にとりつかれた状態のことでしょうね。 まるで、心の震えが、全身に共鳴し増幅するようなイメージでしょうか? 怒りに支配される前に…

どうにもならない気持ち 自責

やるせない気持ち ここから引用------------ やるせ‐な・い【▽遣る瀬無い】 [形][文]やるせな・し[ク]1 思いを晴らすすべがない。せつない。「恋を失った―・い思い」2 施すすべがない。どうしようもない。「様子が早う聞きたいとすがり…

禍害と被害は表裏一体の部分もある

通り魔や戦争、騒乱に巻き込まれる被害者に非がないことも多々ある時代であります。 ここで、取り上げるのは、日常の人間関係における状況です。 対人関係のこじれから、暴力事件や殺人事件に発展してしまう、なんともやるせない話が多い世の中です。 言い争…

蛇のように賢く、鳩のように素直に

「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。人々を警戒しなさい。…」 と、マタイ10:16に書いてあります。 いろいろな抗争が絶えない世の中に生きている現代社会の私…

いのちという宝船に乗って

朝日新聞 be版にコラムを連載している日野原先生は105歳になられるのですね。 最近は、車いす生活のようで、階段を2段ずつ駆け上っていた時と比べて、少しコンディションの変化もあるようなのですが、お年のことを考えるとお元気そのもののように感じま…

寝不足か熟睡か

夜中に何回目が覚めますか? 調子がイマイチの時、2~3回という方もみえるようですね。 投稿されていた記事からですが ある朝、七歳の男の子が、「寝る暇がない」というので親が真意を尋ねると 「夜寝たと思ったら、気づいたら朝なんだ。だから、寝る暇がな…

知りたいこと知らなきゃよかったこと

興味津々で好奇心旺盛なタイプの人。私はこのタイプのようです。 実体を観察し、3Dと感情を知っていくことは、興味深いです。 でも、実体には、必ず、光と影がつきものです。 そこそこ知ることは、ポジティブ要素でニコニコできるのですが、何とも反応しに…

同調圧力から距離を置く

独裁的雰囲気が強まる世の中は、同調圧力が強まるといわれている。 かつてのナチスドイツの時代もそのようだったと聞く。 近年の日本でも、そのような傾向は感じるときはある。 そのような状況に立たされたときでも、是々非々で判断したい。 とは、思ってい…

コミュニケーションは大切ですね。

「やわらかなる答えは憤りをとどめ、激しき言葉は怒りをおこす(箴言15:1)」 あのソロモンの時代の教訓がまとめられた箴言です。この中から、座右の銘として大切にしている方もみえますね。 AIが急速に発達していると取り沙汰されていますが、人間が作った…

人生は人に助けられる

PCトラブルの関係で、久しぶりにパソコンショップに行き、相談しながらSSDを購入した。PCに触っている台数の多さから積み上げられた経験値の奥深さを感じた。 いざ、設定に入るとどうも様子が違うので、電話で問い合わせると、いくつかのヒントを惜しげもな…

ムンクの叫び

阿鼻叫喚 地獄に落ちた亡者が、責め苦に堪えられずに大声で泣きわめくような状況の意から。 ▽「阿鼻」は仏教で説く八熱地獄の無間むけん地獄。 現世で父母を殺すなど最悪の大罪を犯した者が落ちて、猛火に身を焼かれる地獄。「 叫喚」は泣き叫ぶこと。 阿鼻…

イライラムカムカはどこから来る

win10の大型アップデートが突然始まり、普段なら長くて数十分の更新時間ですむつもりが、なんと一晩かかっても終了しない事態になり、はなはだ困ってしまった。 同じような経験をしてみえる方も多くいるような気がしています。 どうして、どっと疲れが出てく…