永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

相互依存から相互共存&共生へ

動物は、互いに依存関係にあります。 人間の場合、赤ちゃんの時は、一年近く立ち上がることができません。 その間、養育者にお世話をしてもらうのです。 しかし、やがて、自立期を迎えると、自分でできるコトが多くなり、お世話は必要なくなります。 年齢を…

何を楽しみに生きるか

「肉体的生命の探求」と言えば、難しく聞こえますね。 別なことばで言うと、 毎日、何を楽しみとして生きていますか? ということですね。 ゲームが趣味な人、写真やビデオを撮影するのが楽しいと感じる人 料理やお菓子作りを楽しみにする人、様々ですね。 …

「プロテスト(抗議)」は心を病む要素でもある

「プロテスト(抗議)」というと、宗教改革者のルターを思い出します。 最近では、抗議よりも過激な「クレーマー」という課題が出てきています。 さらに、モンスター化した、患者や学生の保護者など「モンペ」と言われる人達までいます。 つまり、「モンスタ…

DVは今にはじまったモノではない

聖書の中で、カインとアベル兄弟は、アダムとエバに次いででてくる人物です。 人類、有史以来初の殺人事件の加害者と被害者です。 コトの顛末は、創世記の4章に記されています。 創造主に、カインは、農作物をささげ、アベルは羊の初子の最上のモノをささげ…

ことばのプロが真のことばを発見した

『ことば→音声→息→命→神…ヨハネの福音書(1章1節)「初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった」(ありのままを生きるp41より)』 ことばの達人である東後氏は、上記のようにたどり着いた。 発音、イントネーションを大切に…

猫ではなくて、犬っ可愛がり

youtu.be 以前、牧場の柵の前で、記念写真を撮るからと言われてカメラを見て立っていたら、牛さんに顔をなめられてビックリした事があります。 私にとっては、そんなに気持ちが良いモノではなかったですね。 それでも、この動画の牛さんと犬の間には、重要な…

人の変容がどのように表されるか

『…変えられた私を見事に証ししてくれたのは、他ならぬ我が家の猫だった。その名もパフィー。…猫にも敬遠され、…どの猫も寄りつかなかった。ところが、ある朝リビングで新聞を読んでいると、パフィーが…私の膝の上にぴょんと飛び乗ったのである。それを見た…

復活信仰と根拠

『私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書に書いてあるとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこと、また、聖書に書いてあるとおりに、三日目によみがえられたこと、…

テクノロジーの発達と人間の共存

今の時代は、携帯電話の通信が3Gから4Gへの移行期だそうです。 次なる時代は、5Gとなるようですが、電波が届きやすくなる一方、人体への影響も懸念されています。 インターネットの便利さを享受している人にとって、通信技術や通信速度の向上は、有難い一方…

待つときに感じるコト

「待つ」とは、「忍」の一字なのか? それとも、ワクワクドキドキなのか? 何を待つのかによっても、誰を待つのかによっても違いますね。 大概、経験値から、最大限、どれくらい待ったかを基準に堪忍袋が設定されるようにも感じます。 多くの場合、「待たせ…

弱さは強さ 赤子の無防備は最大級

『すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。(2コリント12:9新共同訳)』 赤ちゃんは、無…

権威を権力に奪われる不幸

『かつては、それらの罪の中にあってこの世の流れに従い、空中の権威を持つ支配者、すなわち、不従順の子らの中に今も働いている霊に従って歩んでいました。(エペソ 2:2新改訳2017)』 今の時代は、天から落とされたサタンに、「空中の権」が許されています…

いい湯だなあ 恍惚のフェレット

youtu.be ペットをお風呂に入れる時代なのですね。 この動画のフェレットちゃんの表情から、恍惚とした気持ちよさが溢れて伝わって来ます。 筆者も、お風呂や温泉が大好きな方ですので、うらやましく感じます。 見事な「ギブアンドテイク」が成立している瞬…

囲いをどう考えるか?

「ベルリンの壁崩壊」1989年11月9日東ドイツ政府の不用意な発表から、その日の夜に壁の前に多くの東ベルリン市民が押しかけて国境検問所のゲートが開き、数万人の市民が西ベルリンに入った。 第二次大戦後の東西対立のシンボルの一つだったので、世界に大き…

相場が暴落したとしても人の価値は変わらない

リーマンショック級の大暴落などと言われますが、相場の需給バランスが崩れたときに暴落はやってきます。 「半値八掛け二割引」まで落ちるなどと言われたりしますね。 100%から32%付近まで下がるというのが経験値としてあるようです。 人間の価値は、存在価…

家庭内の序列

某携帯電話キャリアのCMの家族のお父さんは、なぜか犬になっている。 その理由は、後々、明かされるらしいですね。 それは、さておき、家庭内での序列を一番把握しているのが、飼い犬だそうです。 えさやりや散歩なども含めてのペットとの関係性もあるような…

生きていくために大切なものを獲得するために

わらしべ長者 あらすじ(観音祈願型)『昔、ある一人の貧乏な男がいた。毎日真面目に働いても暮らしが良くならないので貧乏から何とかして逃れようと観音様に願をかけたところ、「初めに触ったものを、大事に持って旅に出なさい」とのお告げをもらった。男は…

自分の願望と現実のギャップが苦しめるのは?

「自分は、自分、他の誰でもない」と言ってみても、「もう少し、何かできるはず」だとか、自分はダメだなあ」とか、いろいろな想いが駆け巡りますね。 現状がどうであるかを観察して受け止めることは、大切ですね。 また、自分の成長の余地や可能性を探るこ…

ヤコブ(おしのけるもの)という誤解

『その後で弟が出てきたが、その手がエサウのかかと(アケブ)をつかんでいたので、ヤコブと名付けた。リベカが二人を産んだとき、イサクは六十歳であった。(創 25:26新共同訳)』 ヤコブというワードには二つの意味がある。 その一つは、「かかと」もう一…

学ぶのは、まずカタチから

WHY IS THIS PIGEON PRETENDING TO BE A CHICKEN pic.twitter.com/Z0f6n6TMDU — lumpy space zøl (@snapfreeze) November 8, 2018 twitter.com ニワトリに弟子入りしたハトですね。 なぜ、ニワトリに憧れたのかは不明ですが、姿勢はニワトリのそれです。 し…

視点を変える

相手の立場に立ってなどと耳にしますが、ナカナカ実感が持てないものですね。 それなら、いっその事「○○になりきってみる」というのはどうでしょうか? 一人芝居で「声帯模写」という芸がありますが、今で言えば、声優さんを何人も一人で演じるみたいな感じ…

母の胎内で起きること

最近、DVのお話で耳にするようになりました。 「母の胎内で、DVをが起きると男性ホルモンが低下し、それは、一生続く」 という類いのお話です。 いつの時代も、DVはあるようです。これは、DVをする本人に「心の平和」ができなければ延々と続くのですね。 そ…

脳波は変わる シータ波 アルファ波 ベータ波

「幼いときは神童と呼ばれた」 幼いときは、創造主である神に近いのかも知れません。 どうやら、幼稚園生くらいに、脳波がシータ波からアルファ波に変わり、中学生になるとベータ波になり、ただの普通の人になってしまうのだそうです。 ベータ波の大人が瞑想…

意識化・習慣化・無意識化

習慣化することは、自分なりの工夫が必要です。 良い習慣を身に付けようとすれば、それを良いモノとして意識して、いつどこでどのように実行するか自分にしっくりくる所を見つける必要があります。 一方、毎日の活動で、当たり前になってしまうと、特に意識…

想像力は枯渇しない

「想像力は枯渇しない。」 あるアーティストのことばです。 短いフレーズですが、すごく印象に残りました。 確かに、その通りだとは思いますが、実際、想像力が枯渇したかに思える経験をします。 ネタを拾おうとあれこれ思いをめぐらすのですが、ナカナカ、…

最善はなされる

『神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠を与えられた。しかし人は、神が行うみわざの始まりから終わりまでを見極めることができない。(伝道の書3:11新改訳2017)』 『神を愛する人たち、すなわち、神のご計画にしたがって召…

ミーアキャットではありませんキャットです。

youtu.be ミーアキャットのように、背筋をピーンと伸ばして、状況を確認しようとしているネコちゃん。 雪が珍しいのでしょうか?見たこともないものを見たような雰囲気も感じますね。 このあと、「白銀の世界…」などとポエムでも書けそうな観察をしているよ…

人に寄り添うチカラ

病院で周囲を見回すと、歩くのも大変そうな方が、付き添いもなく通院されています。 一方、一人に3人以上の付き添いの方もお見えになります。 体調が優れない不安なときに付き添いがあると心強いですね。 付き添い方にも段階があるような気がします。 杖代わ…