2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
『小銭は人をお金持ちにし、大金は人を貧しくする お金は君を見ている335pより』 この前に書かれているのは、マンハッタンで40代の男性が物乞いをしていたストーリーが記されています。 気前の良いインド人女性からかなりの額の紙幣を受け取ると、1セント硬…
『17:9 愛を追い求める者は背きの罪をおおう。同じことを蒸し返す者は親しい友を離れさせる。 箴言17:9新改訳2017』 「同じことを蒸し返す者」と記されています。 これは、他人よりも、まず自分の事を省みる必要があるのではないでしょうか? 思考能力が限ら…
『◇孟母三遷(もうぼさんせん) (中国の故事成語) 子どもの教育には、環境を選ぶことが大切であるという、『孟子』の教え。孟子の母は、孟子を育てる時に、三度も引っ越しをした。はじめ墓地の近くに住んでいたが、孟子が葬式のまねばかりするので、町の市場…
『財産は「資本×投資利益率×期間」の合計だ。つまり、いくらのお金を、どれくらいの利益率で、どれほど長く運用したかで決まる。 1億円貯めたければ、種銭の1000万円を10%の利率で25年間、複利で運用すればいいことになる。あなたが30歳なら、55歳でお金持ち…
『3:22 神である【主】はこう言われた。「見よ。人はわれわれのうちのひとりのようになり、善悪を知るようになった。今、人がその手を伸ばして、いのちの木からも取って食べ、永遠に生きることがないようにしよう。」3:23 神である【主】は、人をエデンの園…
youtu.be ネコちゃんの健康状態を考えるための動画だと感じました。 ネコちゃんの成長はとても早いと感じるのですが、成長期を過ぎても食欲が旺盛なパターンがあります。 この動画のネコちゃんは、そのなれの果てという感じでしょうか? 一般的には、「頭が…
『人生の目的とは何か、などと堅苦しく考える必要はない。楽しく生きて、この世を去る時に「生まれてきてよかった。幸福な人生だった」と振り返ることができたら、その人は人生を楽天主義者として過ごせた成功者だといえる。 ヘレン・ケラー『楽天主義』(サ…
『(略)やる気のなかった非行少年たちが最もやる気を出したのは、自分が他の少年たちに教える体験をしたときでした。それまで勉強が苦手で教えられるばかりだった少年たちに、おそらく人生で初めて人前に立ち、答えが分からない他の少年たちに対して解答を…
『17:1 乾いたパンが一切れあって平穏なのは、ごちそうと争いに満ちた家にまさる。 箴言17:1新改訳2017』 世の中の圧倒的多数は、平穏を願い、紛争を嫌います。 でも、紛争のタネは、常にばらまかれ、一触即発の状態があちらこちらにあります。 多くの富、豪…
『真実であれ、若き人々よ。(中略)深く、恐ろしく真実を語るものであれ。自分の感じることを表現するに決してためらうな。(中略)おそらく最初君たちは了解されまい。けれどもひとりぼっちであることを恐れるな。友はやがて君たちのところに来る。 オーギュス…
『運がいいのは「実力」のたまもの、運が悪いのは「習慣」のなれはて (お金は君を見ている キム・スンホ著 訳・吉川南)』 「人生は運次第」なのかも知れません。 でも、その「運」にどの様に向き合っているのかを反省させられるような本でした。 「お金持…
『5:12 さて、使徒たちの手により、多くのしるしと不思議が人々の間で行われた。皆は心を一つにしてソロモンの回廊にいた。5:13 ほかの人たちはだれもあえて彼らの仲間に加わろうとはしなかったが、民は彼らを尊敬していた。5:14 そして、主を信じる者たちは…
Designer knows physics,but not my child pic.twitter.com/KVh4n8IICH — Bites Of Net (@BitesOfNet) 2024年7月20日 身近な戦争シミュレーションを見せられているような動画です。 赤ちゃんがいると、寝ている時は天使、目を覚ますと怪獣になると言われます…
『下らなく過ごしても一生、苦しんで過ごしても一生だ。苦しんで生々(いきいき)と暮らすべきだ。 志賀直哉『志賀直哉全集第6巻(らくがき三つ)』(岩波書店)』 多感で感受性が強い志賀直哉は、内村鑑三の講義を聴いて感銘を受けて、キリスト教には入信しなか…
『「待ち合わせをすると、約束時間の10分前に日本人が、5分前にドイツ人とスイス人、定刻にイギリス人が現れる。そこから5分遅れでフランス人、15分遅れでイタリア人、30分以上経ってからようやくスペイン人がやってきて、最後まで来ないのはポルトガル人」…
『16:32 怒りを遅くする者は勇士にまさり、自分の霊を治める者は町を攻め取る者にまさる。 箴言16:32新改訳2017』 難攻不落と言われる城を攻め落とししたら、英雄になれるでしょう。 でも、それよりも大切な事を、この箴言は、伝えようとしています。 それは…
『想像が欺く時は、それは狂気となる。想像がそれ自身の想像的なる事を自認している間は、それは一つの貴い能力であるが、その自意識がなくなれば、それは発狂である。 ジョン・ラスキン 「建築の七灯』(岩波書店)』 ニュアンスとしては、「芸術は爆発だby岡…
年利8%の時代がありました。 例えば、一億円を預金すれば、年800万円の利子を受け取れる計算になります。 そのような時代には、ある程度の預金があれば、それだけで生活できたと聞きます。 しかし、この低金利時代は、仕方なく、金庫代わりに金融機関に預金…
『5:27 彼らが使徒たちを連れて来て最高法院の中に立たせると、大祭司は使徒たちを尋問した。5:28 「あの名によって教えてはならないと厳しく命じておいたではないか。それなのに、何ということだ。おまえたちはエルサレム中に自分たちの教えを広めてしまっ…
youtu.be ブランコでくつろぐリス。2024年8月21日撮影/アメリカ・ノースカロライナ州マーシャル まるで、専用のようなジャストフィットサイズに見えます。 最近、人間の赤ちゃんを眠りに誘うスイングベッドをワンちゃんやネコちゃんが揺らし続けている動画…
『人間はみんなが美しくて強い存在だとは限らないよ。生まれつき臆病な人もいる。弱い性格の人もいる。メソメソした心の持ち主もいる。けれどもね、そんな弱い、 臆病な男が自分の弱さを背負いながら一生懸命美しく生きようとするのは立派だよ。 遠藤周作』 …
情けない姿を晒すことは、なるべく避けたい事です。 でも、他人からすれば、「メシウマ」の格好のネタになります。 8/5の株式相場の大暴落で、大きなマイナスを出したという話題の人がいます。 そのような人は、ヒッソリと市場取引からは退場となります。 で…
『16:11 正しい天秤と秤は【主】のもの。袋の中の重り石もみな、主が造られたもの。 箴言16:11新改訳2017』 天秤を用いた測りがあります。 日本では、弁護士のバッジのマークにテミスの像のデザインが使用されています。少し、調べると様々な国で、同様の発…
『◇羊頭狗肉 「見た目は立派であるが実物は違う、見掛け倒しやごまかし」を意味する言葉。原典は中国・宋代の『無門関(むかんもん)』(無門慧開) である。当時、羊の頭は非常に貴重であった。あるお店では、羊の頭を店頭に掲げて注目を集めていたが、実際に…
Kindle出版にチャレンジしました。 ここでも、「聖書からディスペンセーション神学に基づく終末論」を記していますが、それらを私なりにまとめた本を出版出来ました。 電子書籍版とペーパーバック版が販売開始になっています。 https://amzn.to/4eBxLBF その…
『22:12 「見よ、わたしはすぐに来る。それぞれの行いに応じて報いるために、わたしは報いを携えて来る。22:13 わたしはアルファであり、オメガである。最初であり、最後である。初めであり、終わりである。」 ヨハネの黙示録22:12~13新改訳2017』 「いつ、…
The art technique of Grandma Mei Ling, age 82Wait for it pic.twitter.com/7kyalV6SST — Science girl (@gunsnrosesgirl3) 2024年8月23日 82才の画家の女性が描く作品です。 コンピュータグラフィックスは、後から、背景を追加できますが、実物はそうは行…
『人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。 ゲーテ』 「成功本」や「HowTo本」は、よく売れるようです。 「成功本」は、成功者に憧れて、お金持ちになりたい人が多いからなのかも知れません。 でも、結果論になっていて、その本を書…
2024年の9月に来襲した台風10号(サンサン)は、稲刈りの直前の地域では、ハラハラドキドキでした。 列島各地に大雨や交通機関への影響をもたらした台風10号(サンサン)は、夏台風の特徴の一つである「超ノロノロ台風」でした。非常にゆっくりとした速度で進…
『16:9 人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、【主】が人の歩みを確かにされる。 箴言16:9新改訳2017』 人間は、いつも何かを思いめぐらしています。 夢や希望、妄想も含まれています。 時には、その思いで、自分の心が満杯になることもあります。 その次…