永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

動画 これぞ、リアル、リラックマ??


www.youtube.com

動画の概要欄
2021年12月22日撮影/アメリカ・コロラド州スノーマス・ビレッジ
コロラド州スノーマス・ビレッジで家族と離れ離れになっていた1歳のクマが、冬眠の時期を忘れていました。彼は晩秋から初冬にかけて、私たちのポーチで昼寝をしようとしていたのです。動物管理局が来て、彼をチェックしました。彼らは、彼は大丈夫だろうと言い、彼が私たちを煩わせないのであれば、ただぶらぶらさせておくようにと言いました。結局、私たちが寝る時間までずっといたのですが、朝にはいなくなっていました。私たちは少し掃除をしなければなりませんでしたが、それをすることができて嬉しかったです。このまま冬はどこかで眠っていてほしいものです。

クマった状態ですね。

ウッドデッキに置いてあるソファーで、子グマちゃんがおくつろぎになると言うのは、私の住環境ではイメージできないので、実際にその光景を目の当たりにしたら、目が点になるでしょうね。

家族とはぐれてしまったのでしょうか?

冬眠も、親からの「もう、寝る時間だよ」というご指導が必要でしょうね。

1歳の子グマとのことですから、初めての冬だったのかも知れません。

本当に、どこかで安心して、冬眠できると良いですね。

自然との共生は現実ですが、理想との乖離も大きくあります。

自分自身を省みれば、自然との共生はできていない方に位置するような感覚があります。

猿や鹿などは、見かけるのが日常と言う地域も、30分圏内にあります。それよりも、身近には、地域猫ヌートリア、イタチ、タヌキ、アライグマなども、潜んで暮らしているようです。

それらをシャットアウトするのが良いのか? 歓迎するのが良いのか? 思案のしどころです。

外来種という分類を適用すれば、駆除の対象になるのですが、野生のパワーを相手にして、ナカナカ難しいようです。

まあ、外来種を持ち込んだのは、人間だそうですから、そのとばっちりなのかも知れませんね。

共生は、お互いに「クマった状態」にならないことが、前提条件です。

共生、共有できる何かを見つける必要がありますね。