永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

恐怖心との向き合い方 デール・カーネギー

『優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し、行動は勇気を生み出す。恐怖心を克服するには、家に閉じこもってくよくよしていては駄目だ。外へ出て仕事に精を出すことだ。デール・カーネギーカーネギー名言集』(創元社)』

21世紀の世の中には、恐怖心を抱く人が増えているように感じています。

デール・カーネギーは、貧しい農家生まれですが、持ち前の積極性と、対人スキルで、まさに、自分の道を切り開いた人物です。

「鉄鋼王」のアンドリュー・カーネギーと同じ名前ですが、親戚関係は無いにもかかわらず、それさえも、自分の踏み台にしたような力強さを感じます。

このフレーズも、立ち位置によっては、受け取り方が色々あるようです。

旧約聖書に登場する「ギデオン」には、このフレーズが功を奏したかも知れませんね。

しかし、多くの場合は、恐怖心を越えて行動をするという決断をできないでいる段階です。

今の時代で言えば、「外に出て、イヤな目にあえば、守ってあげるよ」というようなニュアンスも必要なのかも知れませんね。

日本では、令和型の引きこもりというケースが増えてきていると聞きました。

それは、学校で、特にいじめられたり、孤立しているわけでも無く、学校に通学できない訳では無いけれど、家で、ゲームやSNS動画共有サイトなどを見ている方が楽しいから、学校に行かないというパターンのようです。

引きこもりの要因は様々で、圧倒的に、学校内のトラブルにより、恐怖心から、登校できないケースが多いようです。

でも、この引きこもりの多様化には、教育現場も頭を抱えているようです。内申書から、出欠日数が消えるという動きも出てきているようです。

安心して、実力が発揮できる居場所が見つかるのが一番ですね。そのフィールドがあると実感できる人は幸せなのでしょうね。

デール・ブレッケンリッジ・カーネギー(Dale Breckenridge Carnegie:1922年頃までは「Carnagey」と表記)(1888年11月24日 – 1955年11月1日)は、アメリカの作家で教師にして、自己啓発、セールス、企業トレーニング、スピーチおよび対人スキルに関する各種コースの開発者。
概要
ミズーリ州の貧しい農家に生まれ、今日でも支持の高いベストセラー『人を動かす』(1936年)(原題:How to Win Friends and Influence People、“友を得、他人に影響を与える方法”)の著者として有名である。
また、『道は開ける』(1948年)(原題:How to Stop Worrying and Start Living、“恐れるのをやめ生き始めるには”)、『知られざるリンカーン』(原題:Lincoln the Unknown)(1932年)なども著している。
カーネギーの著書では、「他者に対する自己の行動を変えることにより、他者の行動を変えることができる」という考えが、柱のひとつとなっている。
上記の著書の著者名がカーネギーであることから、「鉄鋼王」のアンドリュー・カーネギーと勘違いされることが多いが、「デール・カーネギー」は別人であり親戚関係などもない。

デール・カーネギー - Wikipedia