永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary

肉体的せかいのおわりを乗りこえる方法 幸福を科学ではなく実感するチャレンジ イエスをメシアと信じることから始まる平安体験の探求と気づきメモ by Davi Blackstone

音楽は怒りを鎮める魔法だ

『音楽は怒りを静める魔法だ(ウイリアム・コングリーブ作 唯一の悲劇「喪服の花嫁」の冒頭のことば)世界の名言名句1001p907より』

劇中のスペインのグラナダの王女アルメリアは、大切な人を亡くした。

音楽が人の心を慰めることに言及するが、音楽に喜びも慰めも見いだせないほど、彼女の悲しみは深い。

というのが悲劇「喪服の花嫁」のストーリーです。

音楽は、心に届き、喜怒哀楽に語りかけるのですね。

「怒りを静める」というワードで、出てくるのは、イスラエル初代王サウルのことですね。

彼は、勇士でしたから、向かうところ敵なしだったはずが、王座を奪われるという恐怖感に取り憑かれていました。

それで、羊飼いをしていたダビデが琴を奏でて慰めていたのです。

それでも、ひとときは落ち着きを取り戻しても、また、再発したのですね。

以下の箇所にありますのでご覧ください。

『◆ダビデ、サウルに仕える 主の霊はサウルから離れ、主から来る悪霊が彼をさいなむようになった。サウルの家臣はサウルに勧めた。「あなたをさいなむのは神からの悪霊でしょう。王様、御前に仕えるこの僕どもにお命じになり、竪琴を上手に奏でる者を探させてください。神からの悪霊が王様を襲うとき、おそばで彼の奏でる竪琴が王様の御気分を良くするでしょう。」サウルは家臣に命じた。「わたしのために竪琴の名手を見つけ出して、連れて来なさい。」従者の一人が答えた。「わたしが会ったベツレヘムの人エッサイの息子は竪琴を巧みに奏でるうえに、勇敢な戦士で、戦術の心得もあり、しかも、言葉に分別があって外見も良く、まさに主が共におられる人です。」サウルは、エッサイに使者を立てて言った。「あなたの息子で、羊の番をするダビデを、わたしのもとによこしなさい。」エッサイは、パンを積んだろばとぶどう酒の入った革袋と子山羊一匹を用意し、息子ダビデに持たせてサウルに送った。ダビデはサウルのもとに来て、彼に仕えた。王はダビデが大層気に入り、王の武器を持つ者に取り立てた。サウルはエッサイに言い送った。「ダビデをわたしに仕えさせるように。彼は、わたしの心に適った。」
神の霊がサウルを襲うたびに、ダビデが傍らで竪琴を奏でると、サウルは心が安まって気分が良くなり、悪霊は彼を離れた。(1サムエル16:14-23新共同訳)』